広州は中国茶の産地ではありません。しかし、広州には中国最大級の茶葉卸し市場があります:広州芳村茶葉市場。2000年元旦に訪ねた時に、「凄い!こんな大きい茶葉卸し市場が身近の広州にあるなんて」と叫んでいましたが、建て替えと増改築が年々行われ、2005年07月には3,000軒以上の店舗があるのでは、という巨大茶葉卸し市場に変貌しています。お客が殆ど増えず、店舗だけが年々増加すると競争がますます激しいという意味になります。芳村に店舗を持つ友人に会う度に眉間のシワが増える理由がココにあるのでは。芳村茶葉市場のすぐ近くに南海茶葉市場があり、車で1時間走れば、東莞にも、更に深センにも......
5年前にプーアール茶のお店がまだまだ少なかったのですが、2005年07月現在、90パーセントの店舗がプーアール茶を扱っているのでは、という位市場が救いようがないぐらい病んでいます。孟海茶厰の新餅茶が2005年07月では以前の10倍近い価格で販売されています。プーアール茶投機取引が非常に呆れる状態になってしまいました。ブームとは必ず過ぎ去る物で、一過性ゆえにブームなのです。ブームが去った後、この巨大茶葉市場は一体どうなるのでしょう。と勝手に心配する私です。
|